スタッフブログ

小山市内某所住宅塗装の状況です。
こちらは只今塗装前のシーリング工事の真っ最中です。
防水の要となる目地や窓ドアなどのいわゆる「開口部」と呼ばれるサッシ廻りのシーリングの打替え作業です。



こちらが撤去した古いシーリング材の一部です。


【シーリング材の施工方法】
2つ方法があります。

①打替え 
古いシーリング材を撤去し、新たにシーリング材を施工しなおす方法

②増し打ち
古いシーリング材はそのまま残し、その上に新たにシーリング材を施工する方法

弊社は目地や窓ドアなどサッシ廻りは基本的に打ち替えます。時たまサッシ廻りのシーリングは打ち替えると漏水の原因になるという業者さんもいらっしゃるようですが、サッシの形状上、特に問題ありません。実際に今迄サッシ廻りのシーリングの打替えが原因で雨漏りになった住宅はただの一軒もございませんのでどうぞご安心ください。

サッシ廻りのシーリングを増し打ちすることはお勧めいたしません。
理由はサッシ廻りの部分に増し打ちしたところでしっかりとした量のシーリングが施工できず、その少ないシーリング材では古い劣化したシーリング材をしっかりとカバーできない可能性が高いからです。

住宅(特に外壁がサイディングのおうち)のシーリング工事において、「サッシ廻り」が占める割合は結構大きいですが、その「サッシ廻り」全てに古いシーリング材がそのまま奥に残っている状態なのは単純に気分的に良いものではないです。
弊社で増し打ちをする部位は主に入隅など物理的に撤去が難しい部分だけです。

シーリング工事は防水の要となる大変重要な工事ですが、どうしても仕上げに使う塗料の話がクローズアップされてしまいがちです。シーリング工事がある場合は業者から見積もりを取った時によく説明をしてもらって下さい。

【弊社のシーリング工事のこだわり】
①極力「打替え」をする
②シーリング材は現場ごとに上に塗る塗料の色に合わせてその都度発注する
③経験と技量を充分に持ったシーリング専門の職人がしっかりときれいに施工する
④シーリング工事に関するその他重要事項を事前に(お見積提出時など)ご説明



ピックアップPICKUP